ロゼワイン。皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
赤ワイン、白ワインと比べるとお店に置いてある種類も少ないこともあって、買う優先順位としては3番手、4番手になりがちですよね。
でも実はロゼワインはオールラウンダー!!
迷ったらロゼワインを買うべし!と言っても過言ではありません。
この記事では造り方も含めて、ロゼワインの魅力をご紹介しようと思います。
ロゼワインの造り方
ロゼワインには主に3種類の造り方があります。
共通ポイント
ロゼワインは樽発酵・マロラクティック発酵を行うことは稀。
1. 直接圧搾法
ポイント
-
- 使うのは黒ブドウ
- 白ワインの造り方と似ている。(ブドウを潰したら、すぐに圧搾)
- 果皮と果汁の接触を最大限まで引き下げる。
- =最も上品な淡いロゼができる。
- 洗練されたロゼワインにしたい時に使われる。

①黒ブドウを収穫
②圧搾
※圧搾はぶどうを液体と個体に分ける作業。つぶれた果粒から皮や種子を取り除き、圧搾して絞り出された液体部分は果皮の色素の影響でうっすら色付いた果汁になる。
メモ
ここで果皮から色素が抽出されますが、タンニンが多くならないように注意が必要。出来上がりのイメージに合わせて、果粒を徐々に力を加えて圧搾。
③アルコール発酵
④瓶詰め
2. 短期間のマセラシオン
ポイント
-
- 使うのは黒ブドウ
- 赤ワインの造り方と似ている。(果皮と果汁を一緒に短時間発酵)
- 色がしっかりめの、力強いロゼワインになることが多い
①黒ブドウを収穫、破砕
②マセラシオン(醸し)★1し、フリーラン果汁★2を抜き取り ※圧搾ではない。
③低温でアルコール発酵★3
④瓶詰め
メモ
★1…マセラシオン(醸し)
果汁に果皮、種を漬けこんでおくこと。これによって果皮からの色とタンニンを果汁にうつす。
作りたいワインのイメージよって、時間は異なる。
★2…フリーラン果汁
白ワインの場合は破砕の際に自然に流れ出た果汁のこと、赤ワインの場合はアルコール発酵・マセラシオン後に発酵槽から抜き取った果汁のことを示す。今回は後者。
★3…低温で発酵することによって、花の特徴を示すアロマや、果実風味をより表現できる。白ワインでよく使われる方法。
2. ブレンド法
ポイント
- 使うのは黒ブドウと白ブドウ
- ヨーロッパでは認められていない(ロゼ・シャンパーニュを除く)
①白ワインに少量の赤ワインを加えて造る。
②低価格のフルーティなニューワルドの一部のロゼワインはこの方法をとっていることが多い。
世界のロゼワイン事情
世界的には消費が伸びているロゼワイン。
2002年~2017年度の間で30%も増加しています。
世界のロゼワイン消費国TOP5はこちら。
1位:フランス(870万hl)
2位:アメリカ(500万hl)
3位:ドイツ(160万hl)
4位:イギリス(120万hl)
5位:イタリア(100万hl)2018年時点 参照:winerepoet https://www.winereport.jp/archive/2662/
イギリスを除いて、ワイン生産の主要国が入っています。
消費量が突出しているのフランスは世界最大のロゼワイン生産国。
日本のスーパーでは小さなスペースに置かれていることが多いロゼワインですが、フランスでは白ワインに負けないくらいのスペースをとっているとか。
ロゼワインが生活に根付いているんですね。
ロゼワインが愛されている理由をまとめるとこちら!
- 赤ワイン、白ワインのいい所どりができる
- 白ワインと赤ワインの間のような香りと味わい
- 料理とも合わせやすい
- 色も可愛く、軽やかなイメージがある。
逆を言うと、樽が効いていたり、どっしりしたワインが飲みたいなといった時には、別のワインを選ぶのがおすすめです。
おすすめロゼワイン
◆シャプティエ / ペイドックロゼ
![]() |
M.シャプティエ ペイ ドック ロゼ 750ml [NL/フランス/ラングドック・ルーシヨン/ロゼワイン/辛口/2522MC781500] 価格:987円 |
ワイン評論家ロバート・パーカー氏が100点満点の評価を何度も出した生産者M.シャプティエが手掛ける
ビオディナミ農法によるワイン。お値段も嬉しい!
◆シャトー・レ・ヴァロンティーン ミス・ヴァロンティーン ロゼ(ギフト箱入り)
シャトー・レ・ヴァロンティーン ミス・ヴァロンティーン ロゼ(ギフト箱入り)
こちら画像が貼れないのですが、素敵なボトルをぜひリンク先で確認していただきたい!
まるで香水のよう。ワイン好きな女性へギフトで送ったら喜ばれそうですね。
でも見た目だけでなく、ブドウ栽培に理想的な気候である”プロヴァンス”の中でも最も理想的な産地で造られています。
ブドウ栽培にはビオロジックを採用。世界に名だたる5ツ星ホテルの数々にもオンリスト。
可愛いだけでない、実力も期待できるロゼ。
◆ミラヴァル・ロゼ
アンジェリーナ・ジョリーが南仏の5つ星生産者とタッグを組んで送りだしているワイン。
ディーン&デルーカなどおしゃれ食品店で見たことがある方も多いのでは。
話題性は抜群ですが、味わいもお墨付き。パーティなどにあるだけで華やかさを添えてくれるはず。
![]() |
価格:2,805円 |
私が最近見つけてこれはお土産に良さそう!と思ったのがこのハーフサイズ。
これ贈られたらみんな嬉しいんじゃないだろうか。
![]() |
ミラヴァル・ロゼ ハーフボトル 375ml【クール推奨】【スティル/ロゼワイン/辛口】【ブラッド・ピット/アンジェリーナ・ジョリー/ペラン】【フランス/プロヴァンス】 価格:2,299円 |
◆グランド・リザーヴ リッジ・ピノ・ノワール・ロゼ
日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニが造り出すロゼ。
チャーミングな果実味が魅力。
![]() |
ワイン ロゼワイン グランド・リザーヴ リッジ・ピノ・ノワール・ロゼ(スクリューキャップ)/ シレーニ・エステート ニュージーランド / 750ml 価格:2,530円 |
◆中央葡萄酒 グレイス ロゼ 750ml
中央葡萄酒は日本のトップクラスのワイナリー。
私も訪問したことがありますが、世界を見据え、しっかりとした信念を持ってワイン造りに臨まれています。日本で作られるロゼもぜひ!
![]() |
【よりどり3本以上送料無料】 中央葡萄酒 グレイス ロゼ 2019 750ml ロゼワイン 日本 価格:2,750円 |
まとめ
この記事を書いて、私も改めてロゼの魅力、奥深さを再確認しました。
チーズが大好きなので、ロゼとチーズの組み合わせを考えたい!欲がもくもく。
ロゼワインは色が可愛いのはもちろん、それ以上に魅力満載です。
ワインを選ぶ際の候補に加えていただけたら嬉しいです。